震災から6年、食を通じて被災地の復興を支援します
3月7日(火)から全国のローソンで岩手県の食材を使用した商品などを発売
2017年2月28日
株式会社ローソン(本社:東京都品川区)は、3月7日(火)より、岩手県産赤鶏を使用した弁当や岩手県など東北産鶏肉を使用したからあげクンの2商品を全国のローソン店舗(12,172店:2017年1月末現在、「ローソンストア100」を除く※)で発売いたします。また、岩手県の水産品・畜産品を使用したサンドイッチや弁当、岩手県の人気店とタイアップしたホット麺など3商品を東北地区のローソン店舗(1,036店:2017年1月末現在)で発売いたします。 ※からあげクンは「ローソンストア100」と「ナチュラルローソン」を除く
■商品の一例
|
|
「からあげクン 奥州いわい監修 しょうゆダレ味」 |
「南部どりのサンドイッチ(照焼きソース仕立て)」 |
今回発売する「からあげクン 奥州いわい監修 しょうゆダレ味」や「南部どりのサンドイッチ(照焼きソース仕立て)」には、被災地の食品メーカーが作った食材を積極的に取り入れています。地元食材の使用だけでなく、地元の有名店や地元食品メーカーとの取り組みにより、食を通じて被災地復興の支援につなげてまいります。また、今回発売する商品の売上の一部はローソンが創設した「夢を応援基金(東日本大震災奨学金制度)」に寄付され、被災された学生さんたちの就学支援に活用されます。
◆「夢を応援基金(東日本大震災奨学金制度)」概要
東日本大震災で被災された学生さんの夢を応援するため、2011年4月14日にローソンが創設しました。2011年9月より岩手・宮城・福島県の1,097名の高校生を対象に、最長7年間、月額3万円の奨学金支給を開始しました。この基金は、全国のローソン店舗にお寄せいただいた募金や、ローソン本部の拠出金などでまかなわれています。2016年4月現在、1,097名のうち、約750名が高校や高等教育機関(大学、短期大学、専門学校など)を無事卒業し、既に社会に羽ばたいています。
■商品詳細
|
「岩手県産赤鶏の鶏めし」税込498円 |
|
「からあげクン 奥州いわい監修 しょうゆダレ味」税込216円 |
|
「三鉄応援!復興幕の内弁当」税込598円 |
|
「南部どりのサンドイッチ(照焼きソース仕立て)」税込320円 |
|
「黒船監修 レンジ秋刀魚だしラーメン」税込498円 |