国内外の観光客のニーズにお応えするコンビニや他のサービスを提供
~ローソンが各社と連携して運営します~4月20日(木)に開業する商業施設「GINZA SIX」内にツーリストサービスセンター「TERMINAL GINZA」 をオープン
2017年4月10日
株式会社ローソン(本社:東京都品川区)は、4月20日(木)に開業する商業施設「GINZA SIX(ギンザ シックス)」に、コンビニエンスストアや観光案内、免税サービス、宅配便、外貨両替など、観光客の様々なニーズにワンストップでお応えする“ツーリストサービスセンター「TERMINAL GINZA」”を、本商業施設を管理・運営するGINZA SIXリテールマネジメント株式会社(所在地:東京都中央区)と共同で、各社(※)との連携のもとオープンいたします。 このツーリストサービスセンター内に設置する「ローソン GINZA SIX 店」では、通常のコンビニエンスストア商品に加え、日本ならではのお土産やハラルに対応した商品を取り揃えています。 ※株式会社イースト、グローバルブルー・ティエフエス・ジャパン株式会社、佐川急便株式会社、株式会社三井住友銀行
|
2016年の訪日外国人客数は、2400万人を超えました(※1)。また、東京都を訪れた訪都外国人のうち、約5割(48.9%)の方が銀座を訪れています(※2)。
※1 出所 : 日本政府観光局(JNTO) 2016年12月推計値(平成29年1月17日発表)
※2 出所 : 東京都 「平成27年度 国別外国人旅行者行動特性調査報告書」(平成28年3月)
ローソンでは、訪日外国人の利便性向上のため、全店舗での「支付宝(Alipay)」決済導入や、おにぎり・手巻寿司・PB商品「ローソンセレクト」のパッケージへの商品名の英語表記の印字、115店舗(2017年3月末時点)での免税サービスの実施など、様々な取組みを行っています。
ローソンは、「GINZA SIX」内のツーリストサービスセンターに、銀座を訪れる観光客のニーズにお応えする商品を取り揃えた店舗をオープンするとともに、ツーリストサービスセンターの運営を通じて、国内外の観光客のニーズにお応えできるような取組みを行ってまります。
<ツーリストサービスセンターの主な特徴>
①日本ならではのお土産品を品揃え(運営 : ローソン)
商業施設や空港内の店舗のマーチャンダイジングを手掛ける山田 遊氏(株式会社メソッド 代表取締役)の
ご協力のもと、食料品や雑貨など、約300種類品揃えました。
②ハラル商品の特設コーナーを設置(運営 : ローソン)
イスラム教の戒律にそった商品であることを示すハラル認証を取得した商品を約6種類品揃え。
③観光案内ブースを設置 (運営 : 株式会社イースト)
国内外の観光客の方に、銀座の名店や観光スポットを案内する観光案内所を設置しています。
④免税カウンターの設置(運営 : グローバルブルー・ティエフエス・ジャパン株式会社)
GINZA SIX施設内の対象店舗で購入した商品の免税を、免税カウンターで行うことができます。
⑤宅配便取次・手荷物一時預かり(運営 : 佐川急便株式会社)
⑥外貨両替(運営 : 株式会社三井住友銀行)
⑦災害時の情報発信(運営 : ローソン )
大規模災害時に、館内の避難場所の案内や館内モニターによる情報発信を行います。
■店舗情報
・ |
店舗名 |
: |
ローソン GINZA SIX 店 |
・ |
住所 |
: |
東京都中央区銀座六丁目10番1号 |
・ |
営業時間 |
: |
24時間 |
・ |
取扱いアイテム数 |
: |
約3,000種類(予定) |
|
|
|
内、お土産品約300種類、ハラル対応商品約6種類 |
■商業施設「GINZA SIX」内“ツーリストサービスセンター”概要
|
内容 |
|
運営者 |
営業日・時間 |
概要 |
・ |
コンビニエンスストア |
: |
ローソン |
24時間 |
通常のコンビニエンスストア商品に加え、お土産やハラル商品等、観光客のニーズに対応した商品の取り扱い |
・ |
観光案内所 |
: |
株式会社イースト |
9:00~21:00 |
・銀座を主なエリアとした観光・買物・食事・アクティビティ等の案内 |
・ |
免税カウンターの |
: |
グローバルブルー・ティエフエス・ジャパン株式会社 |
10:30~20:30 |
GINZA SIX施設内の対象店舗で購入した商品の免税対応 |
・ |
宅配便取次 |
: |
佐川急便株式会社 |
10:30~20:30 |
宅配便の取次による全国発送および近隣ホテルへの即日配送サービスと手荷物の一時預かり |
・ |
外貨両替 |
: |
株式会社三井住友銀行 |
月~土 |
外貨両替の対応 |