SDGsニュース

2024年12月23日

13回目の「ローソンSDGs教室」を開催しました

株式会社ローソンは、2024年12月3日(火)に東京都品川区の本社にて、中高生の本社訪問プログラム「ローソンSDGs教室」を開催しました。

「ローソンSDGs教室」は、中高生の皆さんに、ローソンのSDGsに関する取り組みを楽しく学んでいただくことを目的に実施しているプログラムです。13回目となる今回は、岡山県立倉敷商業高等学校の生徒さん7名がお越しくださいました。

■プログラム(1時間)の流れについて
・「ローソンのSDGsの取り組み」を知ろう!
・「ローソンでSDGsを学ぼう動画」を見よう!
・「ローソンアバター」を体験しよう!
・まとめ/アンケート 他

■生徒の皆さんからのコメント(一例)
「からあげクンは、SDGsを意識した商品だということがわかった」
「この学びを活かし、SDGsの取り組み方や自分の未来の考え方につなげていきたい」
「『SDGs』という言葉は聞いたことはあったが、詳しくは知らなかった。理解を深めることができてよかった」
「貴重な経験になった。学校ではマーケティングや商品開発などの授業があるため、学んだことを活かしていきたいと思った」

ローソンはこれからも、子どもたちの学習支援などを積極的に行い、マチ(地域)に貢献してまいります。


<関連する重点課題: 子どもの成長と女性・高齢者の活躍への支援>
https://www.lawson.co.jp/company/activity/sdgs/#attempt_d