2024年12月25日
14回目の「ローソンSDGs教室」を開催しました
株式会社ローソンは、2024年12月13日(金)に東京都品川区の本社にて、中高生の本社訪問プログラム「ローソンSDGs教室」を開催しました。
「ローソンSDGs教室」は、中高生の皆さんに、ローソンのSDGsに関する取り組みを楽しく学んでいただくことを目的に実施しているプログラムです。14回目となる今回は、東京の大妻中野中学校の生徒さん4名がお越しくださいました。
|
■プログラム(1時間)の流れについて
・「ローソンのSDGsの取り組み」を知ろう!
・「ローソンでSDGsを学ぼう動画」を見よう!
・「ローソンアバター」を体験しよう!
・まとめ/アンケート 他
■生徒の皆さんからのコメント(一例)
「今後は、商品のどのようなところがSDGsにつながっているのかを考えて、商品を選ぶようにしたい」
「レジの横にある募金箱に、積極的に募金していくようにしたい」
「お店に行ったときにアバターがあったら、ぜひ話しかけてみようと思った」
「アバター体験をして、直接会わなくても接客できる機能がすごいと思った」
ローソンはこれからも、子どもたちの学習支援などを積極的に行い、マチ(地域)に貢献してまいります。
<関連する重点課題: 子どもの成長と女性・高齢者の活躍への支援>
https://www.lawson.co.jp/company/activity/sdgs/#attempt_d