2025年1月7日
【関東地方】室内光発電(ペロブスカイト太陽電池)を使用した販促資材などの展開実証実験を開始しました
株式会社ローソンは、株式会社エイチ・アイ・エス(以下、HIS)及びSaule Technologiesと連携し、「グリーンローソン(ローソン北大塚一丁目店)」にて、フィルム型ペロブスカイト太陽電池を使用した販促資材などの展開実証実験を2024年12月16日(月)に開始しました。
■設置概要
1. 電子棚札(プライスカード)※
室内光で発電された電力を活用して、商品情報や価格などディスプレイの表示内容を遠隔操作で書き換えることが可能。
※一部の棚に設置
|
2. 電子ペーパー
紙製POP(店内広告)の代替として、電子ペーパーに各種情報を出力。ペロブスカイト太陽電池で発電した電力により、表示内容の書き換えを遠隔操作で行うことが可能。
|
3. 発電パネル
フィルム型ペロブスカイト太陽電池を用いた発電パネルを店舗内壁面に設置し、電子ペーパーディスプレイの電力に活用。
|
ペロブスカイト太陽電池は、ペロブスカイト結晶構造を持つ化合物を発電層に用いた太陽電池で、太陽光だけでなく室内照明などからも発電することができ、高い発電効率と軽くて柔軟性があることから、さまざまな設置が可能な汎用性が高い次世代型太陽電池です。HISは、フィルム型ペロブスカイト太陽電池の開発を進めるポーランドのスタートアップ企業であるSaule Technologiesに2015年より出資されています。
■設置店舗詳細
グリーンローソン(ローソン北大塚一丁目店)
住所: 東京都豊島区北大塚1-13-4
ローソンは引き続き、持続可能なマチづくりに向けてさまざまな取り組みを進めてまいります。
★Saule Technologiesについて、詳しくはこちらへ(外部リンク※) ※英語サイト
https://sauletech.com/
スペインのバレンシア大学にて物理学博士課程にあったオルガ・マリンキエヴィツ氏が、ペロブスカイト由来の太陽電池を柔軟な薄いシートに塗布する手法を事業化するために、2014年に創業。2021年には、ペロブスカイト太陽電池セルの専用製造ラインを世界で初めて完成させ、生産を開始。
★HISのリリースはこちらへ(外部リンク)
https://www.his.co.jp/news/20250.html
★「グリーンローソン」について、詳しくはこちらへ
https://www.lawson.co.jp/company/activity/greenstore/
<関連する重点課題: 脱炭素社会への持続可能な環境保全活動>
https://www.lawson.co.jp/company/activity/sdgs/#attempt_f