SDGsニュース

2025年3月27日

【関東地方】ゲートシティ大崎アトリウム店でローリングストックイベントを実施しました

株式会社ローソンは2025年3月9日(日)の10:00から12:00の間、ローソンゲートシティ大崎アトリウム店のイートインスペースで、コンビニエンスストアの商品を日常的に使いながら防災備蓄に生かす「ローリングストック法」を紹介する防災イベントを実施しました。

このイベントは、東日本大震災の発生から14年目となる3月11日を前に、普段コンビニエンスストアを利用されているお客さまに日ごろから防災意識を高めてもらうことを目的として、中学生以下のお子さんとその保護者を対象に行ったものです(共催:コケナワホールディングス株式会社、愛知県清須市)。

当日は、国際災害レスキューナースとして被災地で救命活動を行い、被災者の心のケアに携わってきた辻 直美 氏が、家庭でできるローリングストック方法について講演をしたほか、ローリングストックとして家庭でよく常備されるレトルト食品を使ったリゾットなどの簡単なレシピ紹介、万が一被災した際に身近なものを利用して暖をとる方法について参加者とともにワークショップを行いました。また、防災DX官民共創協議会の江口 清貴 専務理事が、「ローソンで始めるローリングストック」と題して、今すぐにできる備えについて参加者からの質問に答えるトークセッションを行いました。

講演する辻氏/ワークショップの様子

トークセッションの様子

■参加者からのコメント
「子どもが生まれてから防災意識が高まった。また、会社でも防災担当として役割を担っていることもあり、今回のイベントを通して自分ごととして考える機会になった」
「『知っている』と『体験したことがある』では大きな違いがあるため、ワークショップで実体験できてよかった」
「防災対策はどこから手をつけたらよいかわからなかったが、身近なコンビニで備えることができることを知り、ハードルが高くないことを実感した」

★災害への備えとマチの復興支援の取り組みについて、詳しくはこちらへ
https://www.lawson.co.jp/company/activity/reconstruction/


<関連する重点課題:社会インフラの提供による地域社会との共生>
https://www.lawson.co.jp/company/activity/sdgs/#attempt_e