2025年4月15日
【近畿地方】「活樹祭~親子森林教室 in 千里中央公園 2025」を実施しました!
「ローソン緑の募金」を活用した、NPO法人樹木・環境ネットワーク協会主催の環境教育プログラム「活樹祭~親子森林教室 in 千里中央公園 2025」が、2025年3月29日(土)に行われました。
このプログラムは、森林体験を通して子どもたちの自然への興味・関心を育みながら、社会性やコミュニケーション能力を高めることを目的に開催されたものです。
対象は、事前に申し込んだ大阪府豊中市の小学生12名とその親御さんです。参加者は、シダレザクラの植樹と、公園内で拾った花びらや落ち葉などを使った万華鏡づくりなどを行い、普段の生活では味わえない活動を通して、森林の大切さや森の生き物について学びながら自然と触れ合う体験をしました。
集合写真 |
シダレザクラの植樹の様子 |
万華鏡づくりの様子 |
活樹祭は、植樹や万華鏡づくりなどを通して、参加いただいた皆さんのほか、当日公園にいらっしゃった一般の方にも、公園内の緑への興味・関心を深めていただく機会になりました。
この活樹祭は、NPO法人樹木・環境ネットワーク協会、公益社団法人国土緑化推進機構、大阪府豊中市の皆さんの協力のもと、行われました。
ローソンは、2017年7月に「夢を応援基金(ひとり親家庭支援奨学金制度)」を設立し、ひとり親(母子など)家庭の子どもたちが「進学したい」という夢をあきらめずにすむよう、店頭での募金活動を開始し、中学3年生から高校3年生までの400名に対して月額3万円の奨学金の給付(返還不要)を実施しています。ローソンはこれからも、“子どもたち”と“緑”への支援を継続してまいります。
★「ローソン緑の募金」について、詳しくはこちらへ
https://www.lawson.co.jp/company/activity/social/bokin/treeplanting/
★「夢を応援基金(ひとり親家庭支援奨学金制度)」について、詳しくはこちらへ
https://www.lawson.co.jp/company/activity/social/bokin/kikin/
<関連する重点課題: 子どもの成長と女性・高齢者の活躍への支援>
https://www.lawson.co.jp/company/activity/sdgs/#attempt_d