ローソンオーナーになったきっかけは?

前職は自動車のショールームで勤務していましたが、事業規模が縮小されることになり、続けたいと強く思っている方に席を譲りたいと思い退職しました。
そんな状況を当時利用していたローソンで話していたところ、「だったらうちで働いてほしい」と誘っていただきました。
面接でオーナーの奥様に出会ったのですが、その場で「うちで働いてね」とハグされ、その時に感じた安心感のイメージが自分の母親と重なり、この人の下で働いてみたいと直感して入店することになりました。
入店してから12年。オーナー夫婦には公私ともに実の親子のような関係で接していただけました。そんなオーナー夫婦に何か恩返しを出来るチャンスが無いかと考えていた時に「夫婦でオーナーになって独立してみないか?」と提案され、自分の決断がオーナーのためになるのであれば!と思い決断しました。

この仕事の醍醐味は?

お客様からお褒めの言葉をいただく時はやはり嬉しいし強いやりがいを感じます。中でもクルーさんの接客を褒めていただいた時は自分のこと以上に嬉しいですね。
お褒めの言葉だけでなく、厳しいご意見をいただいた時も「このお客様は私たちのことを本当に思ってくれている」と感じて励みになります。
どうでもいいと思っている相手には意見せずに無視するものだと思いますので、ご意見をいただいた場合はすぐに共有して改善に努めます。その結果、「よくなっていたよ!」などとお褒めの言葉をいただくとまた格別に嬉しく、日々のやりがいに繋がっています。

今後のビジョンは?

現在2店舗を経営していますが、5店舗を目標に多店舗化を進めたいと思っています。
私を育ててくれたオーナーが当時5店舗を経営していたため、そこに並ぶことで「自分が育てた子がオーナーとして成功している」と思っていただきたいですし、周りの方にも胸を張って自慢出来るような存在になりたいと考えています。
また、多店舗化を進める過程で地域の方々が安心して繋がることが出来るコミュニティーを作っていきたいと思っています。お子さんからお年寄りまで地域の方でいつも賑わっている憩いの場のようなお店づくりが理想です。
5店舗を経営出来た時に私の理想が実現するようにこれからも頑張ります。

ローソンのオーナーを目指す方へのメッセージ

今迷っている方の中には独立を決めたら本部はあまりサポートしてくれなくなるのではと思っている方もいらっしゃるかもしれません。ですが、実際は本当に親身になってくれる方が多く、手厚いサポートを実感することが多くあります。
SVさんは分かりやすく、私の状況や理解度に合わせて的確なアドバイスをしてくれますし、数字だけを見てドライに判断されていると感じることはありません。
経営のことを話す時は主人に、販促企画のことを話す時は私にといったように相手に合わせて最も効果が出るであろう内容とタイミングを判断してくれます。
ローソンのSVさんとは対等な立場でのコミュニケーションが出来ると感じますし、その点では心配は要らないと思っています。悩んだり迷った時には自分だけで溜め込んで解決しようとせずに、周りを頼ってください。一緒に頑張りましょう!

他のオーナーの
インタビューも見る