冬の運動のお供に!カルシウムが摂れるしらすの菜飯おにぎり
食生活や運動に意識を向けて、健康的な1年のスタートを!
|
こんにちは、管理栄養士の藤橋ひとみです。
クリスマスに忘年会、お正月に新年会…イベントが重なり、「いつもより食べすぎた!」と感じる日々が続いていませんか?
さらに、寒さが身に沁みる季節になると、いつもより運動不足になる方も多いようです。
世間では正月太りが話題に上がることが多くなるこの時期。
もし「体重が気になる…」という場合は、食事と運動に意識を向けて、なるべく早めに体重を元に戻していきましょう。
そんな健康・体重管理に向けて運動を考える今の時期にぴったりの商品が、ローソンから新たに発売されました。
発売に先駆けて試食をさせていただきましたので、私の感想もシェアさせていただきます。
カルシウムが摂れるしらすの菜飯おにぎり
|
カルシウムが摂れるしらすの菜飯おにぎり
2025年1月7日(火)発売
ローソン標準価格167円(税込)
【栄養成分表示(1包装当たり)】
エネルギー:165kcal
たんぱく質:4.8g
脂質 :2.2g
炭水化物 :35.5g(糖質:27.3g、食物繊維:8.2g)
食塩相当量:1.65g
カルシウム:169mg
カルシウム・食物繊維が摂れる、身体を気づかったおにぎり。栄養機能食品「骨太家族(※)」を配合し、お米の約45%を国産もち麦に置換しています。二段旨だし製法の「だし」を使用した、もち麦入りだしごはんに「しらす」を混ぜ合わせ、野沢菜等で食感、彩りをプラスした一品です。
※ 「骨太家族」は株式会社はくばくの登録商標です
|
試食の感想
「だし」と「しらす」の旨みが相まって、やみつきになるおいしさ!温めても、冷たいままでもおいしく食べられました。もち麦やごまのプチプチした食感、野沢菜の食感を楽しみながらよく噛んで食べると、とても満足感があります。
|
正月太り解消に!運動不足になりがちな冬に意識したいこと
|
クリスマスにお正月、忘年会や新年会などのイベントシーズン。
年が明けて体重計に乗ってみると、以前よりも増えている…なんてことはありませんか?
いつもよりも飲み食いし過ぎてしまう機会が増えるだけでなく、冬の寒さ故に外出を控えてしまうと運動不足になりやすい…なんて追い討ちも。
このような原因で引き起こされる、いわゆる「正月太り」は、なるべく早く解消することが大切です。運動不足が慢性化し体重が増え続けてしまうと、やがて肥満に繋がり、生活習慣病の元となるため、放っておくのは避けましょう[1]。
■体重を落とすために知っておきたい基本のキ
そもそも体重が増えてしまうのは、摂取エネルギー(カロリー)が消費エネルギー(カロリー)を上回ることで、余ったエネルギーが体脂肪として蓄積されるから。
減量のためには、エネルギー摂取(食事)と消費(運動)のバランス改善、すなわち摂取エネルギーを減らすことと消費エネルギーを増やすことが大切です。食生活の見直しと併せて、継続的に運動を取り入れましょう[1]。
■目指せ正月太り解消!健康のために目指す運動量は?
外は寒いからと冬はつい家の中にこもりがちになっていませんか?
減量、健康維持のためには運動を継続的に行うことが大切であることは、言うまでもありません。減量目的の運動量は、体重の増減を確認しながら調整しますが、健康維持のためにはどのくらい運動すればよいのでしょうか?
国民の健康づくり運動を進める上での基本方針「健康日本 21(第三次)」では、成人
の身体活動・運動分野の目標として、次の4つを達成することを推奨しています[2]。
1.強度が3メッツ(※1)以上の「身体活動」を週23メッツ・時(※2)以上行う
身体活動とは、安静にしている状態よりも多くのエネルギーを消費する、骨格筋の収縮を伴う全ての活動のこと。具体的には、歩行又はそれと同等以上の強度の身体活動を1日60分以上行う(1日約8,000歩以上に相当)。
2.強度が3メッツ以上の運動を週4メッツ・時以上行う
具体的には、息が弾み汗をかく程度の運動を週60分以上行う。
3.筋力トレーニングを週2~3日行う
週4メッツ・時の運動に含めてもよい。
4.座りっぱなしの時間が長くなりすぎないように注意する
ただ、上記4つの目標達成はあくまで目安であり、達成しなければ効果が得られないというものではありません。望ましい運動量は人によって異なりますので、ライフスタイルに合わせて強度や量を調整し、可能なものから取り組んでみましょう。
※1 メッツとは身体活動の強度を表す。安静座位時を1メッツ、歩行時を3メッツとする
※2 メッツ・時とはメッツに身体活動時間を乗じた活動量の単位
■冬の運動で注意したいことは?
冬に運動する前にはストレッチなどの準備運動をしっかりと行いましょう。
寒い時は筋肉が収縮して硬くなりやすく、柔軟性が低下することを過去に実感している方も多いはずです。そのため、運動前には体の柔軟性を高めるのに効果的なストレッチ(意図的に筋や関節を伸ばす運動、柔軟体操)を行うようにしましょう [3]。
■冬の運動のお供に選びたい食事のポイント
特定の食品ばかりを摂ったり、極端に食べる量を控えるといった無理なダイエットは、一時的には体重減少を期待できますが、ストレスがたまる上に、体に必要な栄養素が不足する可能性があります。ダイエット中の食事は、栄養素にも着目して選べたらなお良いでしょう。
その点、「カルシウムが摂れるしらすの菜飯おにぎり」は、手軽に食物繊維・カルシウムを摂れるところがうれしいですね。
ダイエット中の食事は食べすぎないように気をつけることはもちろん、意識しないうちに摂取エネルギーが過剰になる傾向がある間食やお酒などの量にも要注意。食事のリズム(欠食、食事時間など)を見直すことも重要です[1]。
■焦らず、無理ないペースで続けよう!
正月太りの放置は厳禁。ただし、無理なダイエットは長続きしない上、精神的にも悪影響を与えるので避けることが大切です[1]。
食生活や運動習慣を見直して、気持ち良く新たな1年のスタートを切りましょう!
ローソンでは「健康」に配慮しながら「よりおいしいもの」を目指した商品開発や、「安全・安心」を第一に考え、安全に関する法令遵守・品質管理を徹底しています。
【参考文献】(2024年11月15日参照)
[1] 厚生労働省, e-ヘルスネット, 肥満と健康 三好美紀
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/food/e-02-001.html
[2] 厚生労働省, 健康づくりのための身体活動・運動ガイド 2023
https://www.mhlw.go.jp/content/001194020.pdf
[3] 厚生労働省, e-ヘルスネット, ストレッチングの効果
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/exercise/s-04-006.html
|
株式会社フードアンドヘルスラボ 代表取締役、管理栄養士。 |
※画像はすべてイメージです。
※登場する商品の価格は、掲載当時の売価、消費税を基にしています。
※商品または店舗によっては、一部取り扱いのない場合がございます。
※都合により商品の内容が一部変更になる場合がございます。
※「ローソン標準価格」は、株式会社ローソンがフランチャイズチェーン本部として各店舗に対し推奨する売価です。
※店舗により納品時間が異なるため、発売時間は前後する場合がございます。