"たんぱく質" どう摂ればいい?

"たんぱく質"
どう摂ればいい?

パパ

ジムで鍛えてるのに、疲れやすくなってきている気がするんだよね・・・
いつまでもカッコよくいたいし、良い食事選びのポイントはあるかな?

あきこちゃん

たんぱく質に注目してみましょう。
たんぱく質とは、筋肉・臓器・皮膚・毛髪などの体をつくる材料となるとともに、ホルモン・酵素・抗体などの体調節機能成分として働く主要な栄養素です。

日本人の食事摂取基準(2025年版)では、たんぱく質摂取推奨量は成人男性65g/日、成人女性50g/日としています。
1食で考えた場合、成人男性は22g(※、成人女性は17g(※を目標で摂るのが良いと思います。

※1日分を3食と考えて計算

※1日の摂取目安はこちらにも掲載されています

パパ

肉や魚など、たんぱく質の量に注目すればいいんだね!

あきこちゃん

そうなんです(^^)

サラダチキンやつくねなどは、たんぱく質の量が15g前後あります。

プラスして、鮭のおにぎりなど加えれば、1食分に近いたんぱく質量になると思います。

サラダチキンは様々な種類があるので、その日の気分によって選んでみてもいいかもしれません。

炭火焼なんこつつくね 青じそ たんぱく質13.9g 炭火焼サラダチキン 柚子こしょう たんぱく質19.9g 炭火焼サラダチキン てりやき たんぱく質14.8g ひとくちサラダチキン ハーブ たんぱく質15.8g ※202510月時点
あきこちゃん

「温めておいしい」マークがついた商品もあるので、お好みに合わせて選んでみてはいかがでしょうか。

温めておいしい このマークが目印

パパ

サラダチキンを温めて食べたことなかった!これから寒くなる季節にはいいかもね。味の違いを比べてみようっと!