ニュースリリース

PBのニーズが高まる中、約5年ぶりのプライベートブランド刷新新プライベートブランド「3つ星ローソン」始動

2025年3月27日

株式会社ローソン(本社:東京都品川区、代表取締役 社長:竹増 貞信、以下「ローソン」)は、創業50周年の今年、2020年以来約5年ぶりにプライベートブランドを刷新します。「L basic(エル ベーシック)」、「L marche(エル マルシェ)」やデイリー系商品(※1)店内調理商品(※2)など、現行のプライベートブランドの約95%にあたる商品を「3つ星ローソン」のブランド名に統一し、10月までに順次商品の刷新をしてまいります。
(※1)米飯、サンドイッチ、麺類、デザート、ベーカリー、冷蔵のカップ飲料など
(※2)まちかど厨房、揚げ物、マチカフェなど


<3つ星ローソン ロゴ・パッケージイメージ画像>


(ロゴデザイン)


(パッケージイメージ画像)


(パッケージカラー例)


昨今の物価高を背景にプライベートブランド商品へのニーズが高まっています。直近2025年2月までのデータでは、消費者物価指数の上昇と市場全体における食品のプライベートブランド比率の上昇は連動しています(※3)。また、近年の「タイパ」を重視するトレンドの中では、買い物にも時間をかけたくないという意識から購入商品を決定する際には、“わかりやすい”パッケージデザインであることが求められています。

(※3)出典:インテージSCI 2021年3月~2025年2月 PB比率、総務省の消費者物価指数(東京都区部 食料)から


ローソンは創業50周年の今年、2020年以来5年ぶりとなるプライベートブランドの刷新を行います。今回の新プライベートブランド「3つ星ローソン」では、ローソンが宣言している以下の“3つの約束” を指針として、商品のリニューアルを行います。

1.圧倒的な美味しさ
2.人への優しさ
3.地球(マチ)への優しさ

・・・
・・・
・・・

お客様の声を具現化することを第一に、商品開発プロセスを変更
お客様の関心が高い添加物について独自の使用基準を設ける
2025年度中に容器包装における環境配慮素材を使用する商品の比率を80%まで拡大する


また、パッケージの刷新にあたり、お客様にとって“わかりやすい”を意識し、商品名は見やすい大きさと濃さの文字に変更し、パッケージカラーは商品に合わせた識別しやすい色を使用します。また、アレルゲン表示記載に関しては、パッケージ前面での記載に変更しています。


ローソンは今後も、お客様のニーズに応えた商品開発を目指してまいります。




【3つ星ローソンブランドの全体像】
3つ星ローソンブランドの下、店内調理ラインとそれ以外で区分けをする。
また、ラインB(店内調理以外)内ではプレミアム/スタンダードでの区分けをする。



【3つ星ローソン 3つの約束】
1.圧倒的な美味しさ

毎日の「定番商品」はお客様の声を聞くことを仕組化し常にアップデート。「チャレンジ商品」はおいしさは勿論、驚きと発見のワクワク感をプラス。いつでも魅力あふれる売場でお出迎えします。


2.人への優しさ

お客様の関心が高い添加物について独自の使用基準を設け、お弁当、サンドイッチ、麺、サラダ類で運用開始します。製造工場も店内での調理も独自の衛生基準を徹底し、いつでも安心・安全な商品をお届けします。


3.地球(マチ)への優しさ

ローソンブルーチャレンジ2050の目標環境配慮素材100%に向け本格取り組み開始。
2025年度中に容器包装における環境配慮素材を使用する商品の比率を80%まで拡大する。