4月22日(火)から、ナチュラルローソン店舗で食物繊維が白米の約25倍(※1)で価格が安定している“もち麦”を使用したおにぎり3品発売
2025年4月21日
株式会社ローソン(本社:東京都品川区、代表取締役 社長:竹増 貞信、以下「ローソン」)は、4月22日(火)から、東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県のナチュラルローソン店舗(132店舗:2025年3月末時点)で、使用する白米の一部をもち麦(※2)に置き換えた「手巻もち麦入りおにぎり 追い鰹製法おかか」(税込167円)、「手巻もち麦入りおにぎり 熟成紅鮭」(税込203円)、「手巻もち麦入りおにぎり シーチキン®マヨネーズ」(税込178円)の3品を発売いたします。もち麦には食物繊維が含まれており(※3)、健康を意識する方の支持が高い食材です。また、現在白米の価格が高騰している中、安定した価格で調達(※4)できるため、健康ニーズへの対応と安定的な価格設定の両面から配合いたしました。
ナチュラルローソンでは2012年からもち麦を使用した商品を発売し、これまでに約220品販売しており、手軽に食物繊維を摂れることから特に30~50代のお客様を中心にご好評いただいています。
インターネット調査(※5)によると、食事の際に積極的に摂ろうとした栄養素として「食物繊維」が1位となり、食物繊維へのニーズが高いことがわかっています。もち麦には食物繊維が白米の約25倍(※1)含まれており、白米との相性もよいため、一般家庭でも白米に混ぜ合わせて使用されるなど身近な食材です。人気のおにぎり3品にもち麦を配合することで、より多くの方の健康をサポートしたいと考え開発しました。
※1:もち麦は株式会社はくばくによる分析値、白米は日本食品標準成分表 2020年版(八訂)で比較
※2:もちもちとした食感が特長のもち性の大麦 ※3:株式会社はくばくによる分析値
※4:農林水産省「スーパーでの販売数量・価格の推移」(白米)とメーカー希望小売価格(はくばく社のもち麦)を比較
※5:「日清食品株式会社」の調査(2024年)による
|
|
|
左から「手巻もち麦入りおにぎり 追い鰹製法おかか」(税込167円)、「手巻もち麦入りおにぎり 熟成
紅鮭」(税込203円)、「手巻もち麦入りおにぎり シーチキン®マヨネーズ」(税込178円)
<商品詳細>
「手巻もち麦入りおにぎり 追い鰹製法おかか」(税込167円)
佃煮を作る工程において削り節を追加投入する「追い鰹炊き製法」でかつおの風味を最大限引き出したおかかおにぎりです。1食あたりの食物繊維量2.3g
「手巻もち麦入りおにぎり 熟成紅鮭」(税込203円)
熟成させた紅鮭のほぐし身を具材にしたおにぎりです。
1食あたりの食物繊維量2.5g
「手巻もち麦入りおにぎり シーチキン®マヨネーズ」(税込178円)
シーチキン®にマヨネーズ、こいくち醤油、たまり醤油などで深みのある味わいに仕立てたおにぎりです。1食あたりの食物繊維量2.6g
ローソンは今後も皆さまの健康をサポートする商品の開発・発売を実施してまいります。