7月1日(火)から北海道内のローソン店舗で<北海道>市立札幌病院と共同開発
食物繊維が摂取できるパンとスイーツを発売
2025年6月30日
株式会社ローソン(本社:東京都品川区、代表取締役 社長:竹増 貞信、以下「ローソン」)は、7月1日(火)から、市立札幌病院と共同開発した食物繊維が摂取できる商品「おにぎりみたいなパン(鮭マヨ)」(税込162円)と「ガトーフショコラ(豆腐入りガトーショコラ)」(税込216 円)を北海道のローソン店舗(716店:2025年5月末時点)で発売いたします。
食物繊維には、便秘の予防などの整腸作用や食後の血糖値上昇の抑制の効果があるといわれています。一方で、2022年に札幌市が実施した「令和4年札幌市健康・栄養調査」によると、男性59.1%、女性51.3%の方が一日の食物繊維摂取量が摂取目標値(※)に満たないことがわかりました。ローソンではこれまで、カロリーや糖質などを「減らす」だけではなく、栄養素を積極的に「摂りたい」というニーズの高まりを受けて、食物繊維が摂れるおにぎりやサラダなどを発売し、30代~50代のお客様を中心にご好評頂いています。今回、より手軽に食物繊維を摂取いただけるよう、市立札幌病院と共同開発したパンとスイーツを販売いたします。
(※)厚生労働省が発表している食事摂取基準(2020年版)によると、18~64歳では、男性21g以上、女性18g以上が
1日あたりの食物繊維目標量とされています。
|
|
商品イメージ左から:「おにぎりみたいなパン(鮭マヨ)」、「ガトーフショコラ(豆腐入りガトーショコラ)」
【商品説明】
■「おにぎりみたいなパン(鮭マヨ)」(税込162円)
〔1品あたりの食物繊維:6.2g〕
マヨネーズで和えた鮭を食物繊維入りの生地で包んで焼き上げたパンです。もっちりとした食感にするため北海道産の米粉を使用しており、パンの表面に海苔をのせることでおにぎりのような見た目にしました。
■「ガトーフショコラ(豆腐入りガトーショコラ)」(税込216 円)
〔1品あたりの食物繊維:3.3g〕
食物繊維が入った液糖と北海道産の薄力粉、絹ごし豆腐を使用したしっとりとした食感が特長のスイーツです。まろやかな絹ごし豆腐を使用することで、チョコレートの風味がより引き立ち、濃厚ながらもヘルシーな味わいに仕上げています。
ローソンでは、2024年2月に市立札幌病院と初めて共同開発した、食物繊維が摂取できるスイーツ2品を発売し、累計で約2万個を販売しました。ローソンは、今後も健康志向の商品の開発・発売を通じて、皆さまの健康サポートを目指してまいります。